
入社後3ヶ月が試用期間です。新人向けの集合研修と個人で学べるe-ラーニングで車に関する基礎を学びながら、フロアスタッフ、ピットスタッフとしてとしての仕事に慣れていただきます。
入社後、先輩社員のOJTの他、e-ラーニング(パソコンでの学習システム)を使って必要な知識を学ぶことができます。
可能です。実際に異業種からの転職で活躍しているスタッフは多いです。店舗で働く上で必要な教育・研修体系を用意してありますし、オートバックスグループの資格取得制度を活用し、国家資格(自動車整備士、検査員など)を取得される方も多いです。また、取得費用についても会社でバックアップいたします。
可能です。オートバックスでは、型にはまったステップアップはありません。フロアからスタートしたスタッフが整備士を目指すこともありますし、ピットを経験したスタッフがそのスキルを販売に生かし、フロア長や店長へと成長していくこともあります。一人ひとりの特性や希望に合わせ、幅広い職種を経験する方もいれば、一つの仕事を極める方もおり、さまざまです。
原則自宅から通勤が可能な店舗で所属店舗の変更はあります。
原則、なるべく自宅から通いやすい店舗に配属しています。
もちろんです。女性ドライバーは多いですし、店舗でも女性ならではの視点が非常に大切になります。フロアスタッフで活躍している女性スタッフは多いですし、近年はピットスタッフを希望して応募される女性も多くなりました。現在は7店舗で8名の女性ピットスタッフが頑張っています。
ありません。ただし、販売業ですので、お店にも個人にも数字の目標はあります。個人の目標は、スタッフの職種、職責など担当の内容と能力を考慮して決定してますのでご安心ください。
ほとんどの従業員はマイカー通勤です。
休めます。いつもというわけではありませんが、年間休日数が119日あり、1ヶ月ごとに決めるローテーションで順番にバランスをとりながら公平に決めていきます。家庭の事情や個人の予定を可能な限り考慮しています。
2年に一回行っています。直近では、2019年度が、沖縄2泊3日、その前は、1泊2日で長島温泉高級旅館、その前は沖縄2泊3日で実施いたしました。
フロアスタッフについては問題ありません。しかし、お客様に変わってお車を運転することもありますので、可能であればミッションの免許を取って頂いた方が便利です。また、ピットスタッフについては全てのお車に対応でくるようミッション免許取得が必要です。
大丈夫です。女性・男性問わずですが、未経験、無資格の方でもいちから学んでいただける環境を整えておりますので、やる気さえあれば整備士免許取得は可能です。現在8名の女性ピットスタッフのうち、2名が整備士免許を取得しています。