
福利厚生
社員が安心して働き、生活できる環境を整えるのも会社の役割と考えています。
いい仕事をするためには、技術だけでなく心の余裕も必要だと考えています。そのため当社は社員の生活を支えるためにも「福利厚生」を充実させることが大切だと考えてきました。
当社の福利厚生は、独自の制度にオートバックスグループの「共済会」を加え、二重にカバーを行う手厚いものになっています。
有給休暇
年間10日間の有給休暇が取得できます。
※入社半年を経過した社員が対象です。
リフレッシュ休暇
有休を確実に、公平にとれることを目的とした休暇です。レジャーや旅行を十分に楽しむため、最大5日間連続の休暇を取得できるようサポート体制を整えています。
※入社1年を経過した社員が対象です。
リフレッシュ休暇を申請し、家族で旅行に行きました。3泊4日旅行を楽しみ、連休最終日の1日は家で旅行の片付けを行いながら旅の疲れを取りました。次のリフレッシュ休暇はどこへ行こうか今から楽しみです。
年間休日119日
しっかり働くためには、しっかりと休養をとることが大切だと考え、週休2日制を導入しています。
住宅手当
単身者:10,000(特地勤務者)
世帯主:15,000円が支給されます。
産前産後休業
出産予定日前後98日間取得できます。(産前42日間、産後56日間)
※入社1年を経過した社員が対象です。
育児休業
子供が1歳の誕生日を迎えるまで取得できます。(必要に応じて1歳6ヶ月まで延長できます。)
※入社1年を経過した社員が対象です。
安心して出産、育児ができるので助かっています。現在2人目の子供で育児休業中ですが、慣れた職場と仲間の元に帰れるという安心感があります。可愛い我が子と過ごせる今も楽しいですが、職場復帰できる日も待ち遠しいです。
時短勤務
子供が小さいうちは1日6時間の時短勤務が可能です。働く時間帯は生活リズムに合わせて柔軟に対応しています。
※入社1年を経過した社員が対象です。
出産祝い金
当社から第1子10,000円(第2子以降5,000円)、共済会から20,000円が給付されます。
家族手当
配偶者10,000円 第1子5,000円(第2子以降3,000円)が支給されます。
入学祝い金
お子様が小学校に入学された際、10,000円が給付されます。
結婚祝い金
おめでたい門出を祝って、30,000円(入社1年未満の場合10,000円)、さらに共済会から30,000円が給付されます。
公的資格取得支援制度
受験費用を会社が負担します。
対象資格:自動車整備士1級・2級・3級、自動車検査員、損害保険募集人資格、火災保険資格、損害疾病保険資格、生命保険資格
資格取得報奨金
本人及び家族が業務または学業にかかわる資格を取得した場合に給付します。
本人3,000円 家族1,000円
※年度内1回限り
新入社員研修
社会人としてスムーズなスタートを切るためにサポート体制を整えています。
各種ライセンス取得制度
キャリアアップをしていくため、社内ライセンス制度が用意されています。
身につけたい技術を、順番に習得していけるので、自分のレベルや成長がわかり易いです。次の目標も立てやすいのでキャリアアップする意欲もわきますよ。
書籍補助金
自己啓発・趣味のために書籍を購入した場合に給付します。(上限2,000円)
"※中古および新刊書籍・雑誌・CD・DVD・電子書籍を対象とします。※年度内1回限り
各種資格手当
自動車検査員10,000円、1級自動車整備士30,000円、2級自動車整備士8,000円、3級自動車整備士3,000円、保険プランナー5,000円、自動車普通保険資格1,000円取得している資格手当が支給されます。
達成手当
四半期ごとに設定した予算を達成した場合に支給されます。20,000円~
インセンティブ制度
社員それぞれの頑張りが反映されるよう年間を通して行っており、成果に応じた報奨金が支給されます。
交通費
会社規定により支給します。実費支給(上限22,000円/月)
※マイカー通勤者は通勤距離に応じてガソリン代を支給
定期健康診断
年に1回社内で健康診断を行っています。(35歳以上は人間ドック上限15,000円)
個人で健診を受けた場合でも、受診料が給付されます。
※年度内に何回受診可能です。(但し、年度内で上限10,000円)※入社半年を経過した社員が対象です。
予防接種補助制度
本人および家族に費用の一部を給付します。本人100%補助、家族30%補助
※年度内1回限り※家族はインフルエンザ予防接種のみ
小さい子供がいるので毎年インフルエンザの予防接種を受けるのですが、家族全員分となると決して安い額ではありません。毎年補助をしていただけて助かっています。
入院見舞金
入院された場合、一定額が給付されます。
差額ベッド補助金
差額ベッドが必要な部屋に入院された場合は上記入院見舞金に加えて一定額が給付されます。
休職見舞金
やむを得ない理由で休職をした場合、給付されます。(産前産後休業の際にも給付されます)
障害見舞金
障害を患われた場合、一定額が給付されます。
死亡見舞金
本人が死亡した場合、当社から業務上なら10万円、業務外なら5万円、共済会から110万円が家族に給付されます。
家族が死亡した場合
配偶者:当社から50,000円、共済会から100,000円子供:当社から20,000円、共済会から50,000円
両親:当社から20,000円、共済から30,000円
義父母:当社から10,000円、共済会から20,000円
兄弟姉妹:当社から10,000円
レジャー補助金
余暇活動に対する補助金を給付します。(上限3,000円)
ディズニーリゾート
入場パスポート1枚につき、1,000円割引の特典が受けられます。
宿泊サポート
共済会契約保養施設を利用でき、各地の観光地で安く宿泊することができます。
住宅・住宅ローン
見積りの0.5~3%相当割引で利用できます。
レンタカー
タイムズカーレンタルをお得な料金で利用できます。
ダスキンレントオール
10%の割引で利用できます。
お部屋探し
仲介手数料を10%割引で利用できます。
対象不動産:アパマンショップ、大東建託、ミニミニ、ホームメイト
引越し
見積りから10%割引で利用できます。対象業者:アート引越センター、ハート引越センター、サカイ引越センター、引越し専門協同組合(ハトのマークの引越し)、日本通運、ヤマトホームコンビニエンス
カーローン
特別低金利で利用できます。
勤続年数表彰
当社から10年、20年、30年の節目に表彰と副賞が授与されます。さらに、共済会から10年目10,000円、20年目20,000円、30年目30,000円が給付されます。
社員購入割引
店内用品およびサービスが社員特別割引で購入できます。
財形貯蓄
堅実に貯蓄ができるよう財形貯蓄が制度が利用できます。
災害見舞金
全壊10万円、半壊7万円、部分壊3万円が給付されます。さらに、状況に合わせて最大10万円が追加で給付されます。
社員旅行
2年に1回社員旅行があります。(任意参加)※旅行費用は全額会社負担です。2019年度は沖縄旅行2泊3日